インターナショナルオープンデータデイ2019 第10回LODハッカソン in インターナショナル・オープンデータ・デイ大阪2019 に参加させていただきました

ぽてぽて歩いて大阪で開催された iodd2019osaka.peatix.com に参加させていただきました。

ここ何年か色々参加させていただいているインターナショナルオープンデータデイ2019のイベントです。

Wikidataの日本語圏は普段あんなに閑古鳥なのに、勉強会なぞ成り立つのか?と、正直思っていました。しかし参加された皆様はだいたいにおいてどこかでお会いした方たちで、安心したというか今後が不安になったというかそこは複雑な気持ちになりました。

やった内容は、正式にはタイムテーブルとか内容とかも書かれている資料を公開してくださるそうなので、そちらをお待ちください。以下私(個人)視点での感想です。

最初の方に公式サイト、(wikidata.org)のWikidata:はじめに とかHelp:ヘルプとかから抜粋するなどしながら、ざっくりWikidataの説明をされていて、このあたりはだいぶ翻訳に手を入れたので聞いていてむずかゆくなりました。訳文考えている間はこういったイベントで使うとか考えていなかったなぁ、とか、わかりにくいと思っていたところはやっぱり「わかりにくいんですが。。。」と説明されたりしていて、改善点しかないな。という気持ちになりました。

みなさんそれなりにWikipediaを触ったことがあるようだったため、編集の基本的な操作で詰まることはあまりなく、むしろWikipediaとWikidataのルールの違いとか、こんなことしてしまっていいのかとか、jsの謎の挙動とか、探し方の違いとか、直感的にできそうでできない事とか、Wikidataの問題が色々見えて勉強になりました。やはり項目の作り方の違い(語彙のバウンダリの考え方の違い)は全然言語化できていないしされてもいない、今の所肌感覚でやっている部分が大きいので難しいなぁと思いました。

エディタソン

エディタソンは、あらかじめ用意してくださっていたリストの項目を探して、(可視化に便利なので)位置情報的なものをつけよう!というものでした。 私はいまだにやってる浪花百景の続きで、[[天王寺七坂]]のそれぞれの坂、[[真言坂]][[愛染坂]][[清水坂]][[逢坂]][[口縄坂]][[源聖寺坂]][[天神坂]]を作ったり、もともとある項目に追加したりしました。天王寺七坂の分類の適切なものがなかったので、勝手に[[坂道のグループ]]を作りました。この、〇〇のグループ系についてはこのところ何度も考えていたのでそういうのが必要とすぐにわかりましたが、これは結構いいネタなのでいつか言語化したいと思っています。

いつもどおりQuickStatementでだばっと(といっても30個ほど)流し込んだだけでしたが、自分であらかじめ調べていたりするものと違って時間がかかりました。QuickStatementを知っている人が誰もいらっしゃらなかったのは正直ちょっと驚いたりはしました。しかしあのぐらいHelpが充実しているものの使いこなしがホイホイ自力でできないと、失敗した時のリカバリが割と大変なものなので、しばらくは初心者よけに今のままでいいか、という感じにおちついています。一番必要なのはマンパワーで、現状は初心者に対応しつつ先端を追いかけるみたいな対応できるだけの手がないので。(微妙に誤解を生みそうな表現しかおもいつかなかったので追記します。初心者がWikidataをバリバリ使えるようになるのは何より必要な事ですが、自力で調べてリカバリできるぐらい調べてなんとかする属性の方でないと、今はわたしがしんどい、作業的に全くサポート継続できる見込みがなくて両者にわだかまりが残るだけで終わってしまう程度に手が足りていないという意味です)

お気持ちとか

今の私は、Wikidataは6000万件も登録があってもまだまだヒヨッ子で、一般の方にさあやってみましょう!という段階には全然来ていないなぁ、と思っています。全体のルールというか空気もまだ固まっていませんし、ひどい荒らし的なものにも遭遇していないため、wikidataはコミュニティもシステムもまだ弱いです。まだ、自分でわからないことを、やり方さぐって新しい事に手をつけ、やり直しになったりしてもなかなか折れない人でないと厳しいな、という思いは今も持っています。しかし今日参加されていた方の半分ぐらいは自治体関連の方で、なるほど確かにそういう需要はあるなと思ったのでした。ちょっとそういうのできるようになっとくべきかなぁなどと思い始めました。

時間的な制限もあって何も調べませんでしたが、ネットワークが細いせいなのか、Wifiとの相性が悪いのかネットワークが遅くて途中でtwitterは諦めてしまいました。その点中途半端で申し訳なかったです。編集のほうも、調べるのにとにかく時間がかかり、半分くらい諦めてしまいました。毎年この時期やってるんだから3月はルーター借りておけばいいのでは。。などと(なんどめか)思った次第です。

浪花百景その後とか

会場に以前バックヤードツアーに連れて行っていただいた大阪市立図書館のTさんがこられていて、浪花百景について伺う機会があったので、IDが全部甲和-1086になっている問題についてお尋ねしたところ、デジタルアーカイブの方の管理番号をみてください、とのことでした。その場では画面で見てなるほど完全に理解した。と思ったのですが、帰ってきて確認したらURLの29900とは一体。。。となってしまいました。IDからURL出せないとPの登録ができないのでそこはまた聞いてみよう。。。

感謝

IODDの開催に関わられた皆さん、大阪開催の色々な段取りをしてくださったLOD関西の皆様と本日多分全部一人でやられていた古崎先生、会場で再開できた皆様ありがとうございました。今の所、WikidataでJapan Search(のフリーライセンス部分)を全部飲み込む気概をもって頑張りたいと思います。ありがとうございました。